全ての記事
-
なの独り言 おやくそくえほんのこと
今日の訪問でのこと。今春に一年生になったYちゃん。重度の子ですが、頭を上げ続けてくれると嬉しいので、色々と趣向を変えて…
-
【管理】授業のための「ポモドーロ大作戦」
先日、「ポモドーロ大作戦」について以下のようなtweetをしました。今回は、その内容について詳しくお話ししていきますね!ht…
-
シーン別【寝たきり予防リハビリ】
https://youtu.be/UNRB9Vyh5KQhttps://youtu.be/39BsbpjAloA寝たきりを予防するリハビリプログラムをご提案いたします!!■申…
-
【管理】学習のためのオススメ時間管理!(その2)ポモドーロ・テクニックの6つ…
昨日のBLOGでは、オススメ時間管理(その1)として「ポモドーロ・テクニック」について紹介・解説をさせてもらいました。こ…
-
なの独り言 睡眠のこと
子ども達は学校や通園で精いっぱい頑張っています。なので訪問時はとっても眠そう。「眠ってしまって―」「起こしますねー」と…
-
目の前の壁を乗り越えるには!?
いつもブログを見ていただきありがとうございます。患者は俺が治す!をやめて。患者自身が自分を治していくためにきっかけを…
-
なの独り言 排痰のこと
「今日はゼコゼコがあって」「酸素濃度があがらなくて」などよく聞かれます。「よーし肺理学療法だぁ~」と袖をまくり上げて…
-
なの独り言 コミュニケーションのこと
子ども達との練習をうまく進めるには、まずサインをしっかりと受け止めることが大事です。それは言葉か、視線か、表情か、体…
-
職員の満足度はどうあげる?
採用と人材育成の専門家の上薗です職員の満足度を上げて、定着率を上げていきたい、っというのはどの職場でもある気持ちでは…
-
なの独り言ダウンちゃんのこと
私ごとですが数年前まで都内の通園施設で非常勤もしていました。そこは肢体不自由児通園施設ですがダウンちゃんがたくさん・…
-
なの独り言 本のこと
最近は(14年前です)事務所から絵本をもって訪問することが多くなりました。なぜか?・・・事務所にはたくさんの絵本があり…
-
【管理】学習のためのオススメ時間管理!(その1)ポモドーロ・テクニック
先日、以下のようなtweetをし、それに合わせてBLOGを書きました。https://twitter.com/RehabxEducas/status/1264560263950249…
-
ミャンマーのリハ〜言語聴覚士としての治療経験〜 ST渡邉弘人
こんにちは! Asian ST渡邉です!私はJICAシニアボランティアで2018年から2年間、ミャンマーで言語聴覚士として活動していま…
-
これからのセラピストビジョン~セラピストとは?~
いつもブログを見ていただいてありがとうございます。患者は俺が治す!をやめて患者自身が自分を治していくためにきっかけを…
-
信号の点滅「わたりきる自信がない」そんなあなたへ体力チェック!!
こんにちは、【からだケア専門家】じぃじとばぁば☆mmjbです(^O^)/信号が点滅して青から赤にかわるとき、どうしますか???…
-
なの独り言 小児のことさんっ
14年前に書いていたことを再掲しています。私事ですが、色々な立場で子ども達と関わるチャンスをいただいています。長年医療…
-
【社会】「イノベーション」と「リノベーション」(その2)
先日、僕は「イノベーション」と「リノベーション」についてtweetし、その詳細についてこのBLOGで紹介しました。https://twit…
-
はじまりは 「HY」
こんにちは。〝ご自分らしい介護と生活〟を一緒に考えるリハプランいずものケアマネジャー岡村です。オンラインで仕事をはじ…
-
【認知】世の中、誤解していることが多い件!
コロナ禍で太ってしまった僕は、以下のようなtweetをしました↓反省の意味も込めて、最近運動できていない僕には朗報だったの…
-
なの独り言
プールのこと に~まだ梅雨は明けませんが、そして梅雨が明けてプールに入れるかはわかりませんが、プールについてもう少し…